千葉を一周しよう!エリア情報
一年で千葉を一周!四季折々の千葉を楽しむためのサイトです。
海、山、花、公園、砂浜、牧場、漁港、テーマパークなど自然で遊ぶのに最適な県こそが千葉県です。都心にも近く、南の暖かさも兼ね備えた千葉県の魅力をたっぷり紹介したいと思います。
千葉
千葉県庁所在地の千葉市。東京23区への通勤率は20.8%と2割を越え、都心への通いやすさも人気のエリアです。
千葉駅近くにはヨドバシカメラやそごう、ペリエ千葉、そしてすぐ近くの千葉公園駅には千葉競輪場まであります。
柏
駅前には高島屋、ビッグカメラ、丸井、そごうがあり、年々都会化が進んでいる柏駅。ストリートミュージシャンのメッカにとも言われていました。
近くには手賀沼もあり、自然豊かな土地でありながら、都心にも近く非常に人気のあるエリアです。
船橋
駅前には東武、イトーヨーカドー、西武、船橋FACEと大型ショッピングセンターがあり、隣の新船橋にはイオンモール船橋があります。また船橋競馬場、IKEA、ららぽーとTOKYO-BAYがあります。京成本線の京成船橋駅もあり、隣の西船橋駅は京葉線、東洋高速線、武蔵野線の乗り継ぎ駅となっており、アクセスも非常に便利なエリアとなっています。
松戸
広大な松戸中央公園、江戸川に挟まれた松戸駅。伊勢丹、イトーヨーカドー、ピアザ松戸があり、住環境が整っていて一駅で東京葛飾区の金町駅と東京までのアクセスは千葉県最短クラスのエリアです。
習志野
津田沼駅、新津田沼駅、京成津田沼駅を中心としたエリアで有名な谷津バラ園や谷津干潟があります。津田沼駅、新津田沼駅エリアにはイオンモールやパルコ、ユザワヤ、モリシア津田沼があり、京成津田沼駅は習志野市役所があります。東京23区への通勤率は約33%と3人に1人が通勤しているエリアです。
成田
海外への空の玄関成田空港があり、毎年初詣には多く人が訪れる成田さん新勝寺がある成田市。北は利根川、西は印旛沼と水源も豊富な土地で自然が多く、ゴルフクラブも多くあります。
佐倉
佐倉城下町として400年が経った佐倉市。江戸時代のような気分が味わえる佐倉時代まつりや佐倉ふるさと広場で行われるチューリップフェスタといったイベントが多く開催されている佐倉市。
銚子
全国でも指折りの漁港の街で利根川の河口のある街です。犬吠崎灯台が有名で、このあたりはサーフィンの人気スポットにもなっています。
木更津
木更津キャッツアイで有名になったか、氣志團で有名になったか、何年かに一度は話題になる木更津。袖ヶ浦海浜公園、自衛隊の駐屯地、三井アウトレットパークと大型の施設もある海岸沿いのエリアです。
館山
千葉最南端で温暖な館山。沖ノ島公園や館山城、大福寺など観光スポットも多く、海鮮も豊富で都内から食べ放題バスツアーなども出ています。また温暖な気候から花が魅力的な公園も多いエリアです。