アクアライン開通で都心に一気に近づいた木更津。郊外型ショッピングモールも!

海ほたるパーキングエリアで新たな一面を見せ始める木更津

木更津市は千葉県の南西部にある人口およそ13万人の都市です。元々市の玄関口であった木更津駅や重要港湾である木更津港を中心に多くの商業施設が立ち並んでいましたが、バブル崩壊後の景気低迷により駅前商店街が減退方向に転じます。

しかし1995年の館山自動車道開通や1997年の東京湾アクアライン開通により市内の主要交通機関が鉄道やフェリーから自動車へと変化し、国道16号線沿いにはイオンモール木更津や三井アウトレットパーク木更津などの郊外型ショッピングモールが出店するなど新たな展開を見せ始めています。

とりわけ東京湾アクアラインの木更津人工島に設置されたパーキングエリアである海ほたるパーキングエリアにはサービスエリア並みのショッピング施設が揃っており、イベントも定期的に行われ人気の観光名所の一つとなっています。また東京湾を360度一望できるその景色も人気の理由と言えるでしょう。

ドラマのロケ地としても有名

木更津は2002年にTBSで宮藤官九郎脚本、岡田准一主演で放映されたテレビドラマ「木更津キャッツアイ」のロケ地としても有名です。このドラマは2003年と2006年にも映画化されるなどドラマ終了後も高い人気を誇っており、その舞台となった商店街には多くのドラマファンがつめかけています。

またこのドラマで脚光を浴びたのが「やっさいもっさい踊り」です。「やっさいもっさい」とは木更津の民謡である木更津甚句の中に出てくる囃子言葉で、毎年8月14日と15日に開催される「木更津港まつり」の初日には富士見通りで「やっさいもっさい踊り大会」が行われます。この大会には木更津市やその近隣地域のみならず全国各地から愛好者が「連」というチームを結成して参加しています。翌日の15日には木更津港を会場として中の島公園から打ち上げられる花火大会が行われており、毎年多くの観光客がつめかけます。

木更津には2件のiphone修理の店がある

木更津にはスマホ修理を依頼できるお店がいくつかありますが、iphone修理に対応しているのは祇園駅から車で5分ほどの場所にある「モバループ木更津店」と木更津駅東口の駅前ロータリーにあるビル6階の「iphone修理センター」の2件です。どちらもiphoneの正規修理ショップではありませんが、非正規のパーツを用いた修理を行っているためよりリーズナブルな価格で修理を依頼することができるでしょう。中でも「iphone修理センター」は出張修理も行っているため遠方に住んでいる人には便利です。