千葉県習志野市は全国でも有数の吹奏楽部の強い、習志野市立習志野高等学校があり、大人から子供まで音楽に親しむ「 音楽のまち」 と呼ばれています。さらにスポーツも盛んで、習志野高校野球部は甲子園出場常連校だったりするので、大会が始まると市民がこぞって球場に足を運びます。そんな文系体育会系どちらの部活も強い習志野ですが、子供が部活に励めるのには市からの手厚いサポートがあったのです。
子育ての手厚いサポート
習志野市は仕事と子育ての両立をサポートするため、育児と家事支援をおこなっています。子育て中の親子があつまり、相談できる場も充実しているため、健やかに教育環境を整えることができるのです。また、思考力・ 判断力・ 表現力などを伸ばし、知・ 徳・ 体のバランスが取れた力をはぐくむ教育方針をとっています。そのおかげか、吹奏楽・ 野球・ 体操・ ボクシング・ バレーボール・ サッカーなど、全国で活躍している部活動も多く見受けられます。市民全員が一丸となってサポートしてくれる、そこが習志野市の強い魅力なのです。
教育に力を入れているということで、習志野市はファミリー層が多い市でもあります。そこで悩みになるのがモノが多すぎて家に収まりきらないという悩みです。私は家の収納が足りないと感じ、 Hello storage(https://www.hello-storage.com/) のトランクルームを利用しました。理由は、種類も豊富で全国展開もしており、千葉県内で278件( 2020年4月13日現在) と多く、自分の希望通りのトランクルームを契約できそうだったからです。
自然を満喫できる
ラムサール条約で登録湿地に認定された谷津干潟をはじめ、東京都に近いにも関わらず多くの自然が残っており、野鳥や昆虫、魚などを見ることができます。特に谷津干潟は、観察できる生物については自然観察センターで詳しく説明があるのでお子さんの学習などにもオススメです。さらに、散策コースや観察コースなどの道の整備もされているため、お子さんだけではなく大人も散歩を楽しんだりできます。
谷津にはバラ園もあり、色とりどりのバラが咲いています。世界中から集められたバラが大人550円という手ごろなお値段で見ることができ、谷津駅から歩いて5分ほどで到着できる立地の良さも魅力のバラ園です。さくら広場は桜が有名で、上は桜・ 下はネモフィラなど色とりどりの花が見られ、飲食ができないのでゴミも少なくキレイな公園となっています。それだけではなく、習志野市には多くの自然豊かな公園があります。
働く世代に嬉しい交通の便の良さ
習志野市は総武線・ 京葉線・ 京成線などがあり、東京都内への移動が楽なので毎日の通勤ストレスが軽減されます。東西線に乗り換えれば、大手町などで各種東京メトロへ乗り換えができるのが魅力です。津田沼駅では、快速が止まりますし、党駅始発もあるので座って通勤することもできるので移動時には大変重宝します。
さらに、京成線に乗れば成田空港までも1本で行けるので、出張や旅行のための移動も簡単です。旅行から帰ってきた疲れた体で何度も乗り換えをしなくて済むのは、とても魅力的となっています。
まとめ
千葉県習志野市は交通の便が良いため、通勤通学通院などとても便利です。子育て支援も整っており、ファミリー向けの都市だといえるでしょう。共働きで仕事をしながら育児・ 教育をしていくのは難しいですが、習志野市であれば、のびのびと家族一緒に暮らせる環境が整っています。